まちかど情報室(2月23日)「使って楽しむひな飾り」
今日のテーマは「使って楽しむひな飾り」です。
最初にご紹介するのはこちらです。
手作り貼り絵のあかり
ひな祭りのお祝いのプレゼント、
今年は貼り絵のセットはいかがでしょうか?
台紙に番号が書いてあり、その通りに貼れば良いので、
小さな子供でも最後まで完成させる事ができます。
この貼り絵、明かりのついた筒状の台がセットになっていて、
完成させた貼り絵を入れて明かりを灯して楽しむことが可能。
入れ替える事ができるので、他のシーズンでも楽しめます。
株式会社さくらほりきり
http://shop.sakurahorikiri.co.jp/products/detail1843.html
次にご紹介するのはこちらです。
スポンサードリンク
コマ遊びが楽しめるひな飾り
![]() お雛様 木製 【匠の 独楽 (こま) お雛様 の 独楽 】 お雛様 の形をした飾り独楽です |
木で出来ているひな飾り。
回せばコマとして遊べるようになっています。
最近なかなか姿を見なくなっていたコマ遊び、
年に一度、この季節に思い出してみるのも良いかもしれません。
最後にご紹介するのはこちらです。
逆さまにするとひな飾りになる盃
成人したからこそ楽しめるひな飾り、いかがでしょう。
日本酒を飲む時の「おちょこ」がひな飾りになります。
赤い方には桃、青い方には橘の模様が付いていて、
洗って食器棚などに戻す時にその姿が現れます。
株式会社 タブロー
http://taburo.com/commodity_list/comm_b1_001.html
Facebookページ
https://www.facebook.com/nhk.machikado.goods
Twitter
https://twitter.com/nhk_machikado
mixiページ
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=317346
Google+
https://plus.google.com/u/0/communities/115206239177769797008
スポンサードリンク