今週のまちかど情報室(11月9日-11月13日のまとめ)
今日は今週まちかど情報室で放送された
なるほど便利グッズをまとめて紹介します。
11月9日~11月13日のまとめ
11月9日(月曜日)「目の疲れ簡単セルフケア」
スポンサードリンク
デジタル眼精疲労をケア
スマホやパソコンの画面を見続けると、
ピントを合わせる筋肉に疲労が溜まり、
慢性的な疲労(眼精疲労)になってしまいます。
モニタを使ってストレッチ
スマホやパソコンの画面を使ってストレッチ。
モニタは隅から隅へと視線を移動させて目を閉じます。
スマホの場合は端の部分を四角形に移動して目を閉じます。
遠くを見てストレッチ
仕事の合間や外出の際に遠くを見る。
これによりリラックス効果が得られます。
空を10秒ほど見るだけでも良いでしょう。
歯ブラシを使ってストレッチ
目の周りの筋肉をほぐすのも効果的。
歯ブラシの柄を使い、眉頭の横・こめかみ、
目の下を順番に2・3回押すと良いでしょう。
森岡清史さんの書籍はこちら
|
(楽天市場)
(amazon)
11月10日(火曜日)「朝メシ前の脳活体操」
脳のための本格的な運動が大切
脳と体は想像以上に強くつながっています。
脳のためには有酸素運動や筋トレ、骨への刺激が、
脳の働きの維持・向上に役立つ事がわかっています。
ダブルタスクで脳をフル回転
ダブルタスクで脳をフル回転状態に。
123と数を数えながら足と腕を交互に上げ、
徐々にスピードを上げると脳が活性化します。
脳活のオススメメニュー
カカオポリフェノールの多いチョコを朝に。
脳の血流量が増えるだけでなくBDNFも増加。
みそと組み合わせると更に効果がアップします。
篠原菊紀さんの著書はこちら
|
(楽天市場)
(amazon)
11月11日(水曜日)「見え方変わります」
|
(楽天市場)
目の錯覚で変わります
|
(楽天市場)
(amazon)
他の人にはわかりずらく
時計の模様が変わります
11月12日(木曜日)「形にこだわり調理らくらく」
均一の厚さに切れるナイフ
![]() ![]() |
フェリシモ ラップ要らず 切った野菜のためのビヨーンと伸びるカプセルポッドの会
伸びて保管できる容器
|
(楽天市場)
丸く焼けるフライパン
11月13日(金曜日)「包んでくれます」
|
かっぱ付きのランドセル
形に合わせて生地が伸びます
風船に布カバー
毎週末(土曜日か日曜日)は、
今週紹介されたものをまとめてご紹介しています。
週末放送の無い日も、どうぞこのブログをご覧下さい。
スポンサードリンク