今週のまちかど情報室(11月16日-11月20日のまとめ)
今日は今週まちかど情報室で放送された
なるほど便利グッズをまとめて紹介します。
11月16日~11月20日のまとめ
11月16日(月曜日)「目の乾き簡単セルフケア」
スポンサードリンク
涙の分泌を促しましょう
ドライアイが悪化すると目の表面が傷つき、
視力が低下してしまう恐れがあります。
そこで涙の分泌を促す事が大切です。
まばたきの回数を数えてみる
通常は1分で10回~20回程度あるまばたき。
ドライアイの人は5回以下の人が多いので、
まずは自撮りで回数を数えてみましょう。
血流をよくして涙を分泌
タオルを水で濡らして絞り冷蔵庫で冷やし、
まぶたの上に置いて1分ほどそのままに。
次はタオルを40度のお湯で温めてから、
3分から5分ほどまぶたの上に乗せます。
血流がよくなる事で涙が出やすくなります。
涙のための食事のポイント
涙の為にはビタミンの摂取が効果的。
オススメメニューはにんじんシリシリ。
デザートにはビタミンCたっぷりのキウイを。
森岡清史さんの書籍はこちら
|
(楽天市場)
(amazon)
11月17日(火曜日)「朝メシ前の脳活体操」
小脳に刺激を与えましょう
小脳に刺激を与えることで、
スムーズでなめらかな運動が可能に。
運動の調整を行っている小脳に注目します。
小脳を刺激する手軽な体操
片足で立って5秒数えます。
次に目をつぶって同じく5秒。
バランスを取る時に小脳が活性化。
両手に空の紙コップを持つと更に効果的。
発芽玄米メニューがオススメ
ビタミン・ミネラル・食物繊維・ギャバが豊富。
白米と半分ずつ混ぜて炊くとモチモチに。
団子のような小さなおにぎりにして、
汁物と合わせていただきましょう。
篠原菊紀さんの著書はこちら
|
(楽天市場)
(amazon)
11月18日(水曜日)「手元がすっきり」
|
(楽天市場)
せっけん入りのおしぼり
紙袋をショルダーバッグに
|
(楽天市場)
(amazon)
眉の上で固定するルーペ
11月19日(木曜日)「スッと入れてピタッと」
|
(楽天市場)
(amazon)
ノートPCにポケット
ズレないベルト
削りすぎない鉛筆削り
11月20日(金曜日)「セットで手軽に」
|
(楽天市場)
(amazon)
電気で作るせいろ蒸し
|
(楽天市場)
(amazon)
箸箱と箸置きのセット
|
(楽天市場)
(amazon)
底をキレイに洗えます
毎週末(土曜日か日曜日)は、
今週紹介されたものをまとめてご紹介しています。
週末放送の無い日も、どうぞこのブログをご覧下さい。
スポンサードリンク