今週のまちかど情報室(2月15日-2月19日のまとめ)
今日は今週まちかど情報室で放送された
なるほど便利グッズをまとめて紹介します。
2月15日~2月19日のまとめ
2月15日(月曜日)「きれいな文字すぐ書けます」
スポンサードリンク
教えてくれるのは萩原季実子さん
教えてくれるのは萩原季実子さん。
ペン字教室を主催している萩原さん。
短時間で文字が上達するコツを伝えています。
ひらがなは画数が少なく難解
ひらがなは画数が少なくて難解。
そんな時は丸みを加えましょう。
なだらかな山を付けるときれいに見えます。
線と線が離れている場合は点線をイメージ。
ひらがなと漢字の黄金比率
ひらがなは漢字と比べて大きく見えがち。
そこで意識したいのが文字の大きさの黄金比率。
5画以上の文字は10でひらがなと4画以下は8。
バランスの良い構成できれいに見えるようになります。
萩原季実子さんの書籍はこちら
|
(楽天市場)
(amazon)
2月16日(火曜日)「半分にできます」
ティッシュを半分に
|
(楽天市場)
こちらはティッシュを半分にできる商品。
アクリルでできていて引っかけて半分に。
手が当たってもケガをしない安心設計です。
折りたためるノート
|
(楽天市場)
(amazon)
こちらはコンパクトに折りたためるノート。
ルーズリーフの穴が大きめになっていて、
折りたたんでもゆがむ事はありません。
半分にカットできます
|
(楽天市場)
こちらは半分にカットできるガイド。
野菜や果物をセットして上からカット。
手が滑ることなく安心して使える商品です。
2月17日(水曜日)「洗濯ラクラク」
片手でOKの洗濯ハンガー
洗濯クリップハンガー 中型
(Yahoo!ショッピング)
こちらは片手で留められる洗濯ハンガー。
タオルなど2ヵ所で留める物も楽々OK。
取り外す時も楽々の便利グッズです。
くぼみで洗濯物を固定
|
(楽天市場)
(amazon)
こちらはくぼみで洗濯物を固定できる商品。
洗濯物干し竿に被せ通すようにセット。
固定されて風で動く事がなくなります。
バスケットゴールの洗濯かご
The DunkコレクションThe Dirtyダンク(第2世代) – ハーレム・グローブトロッターズEdition Laundry Hamper 00023 |
(amazon)
こちらはバスケットゴールの洗濯かご。
ゴールネットの部分に洗濯物が溜まる仕組み。
ゲーム感覚で洗濯物をまとめておく事ができます。
2月18日(木曜日)「サッとできます」
片手で切れる両面テープ
|
(楽天市場)
(amazon)
こちらは片手で切れる両面テープ。
手前のレバーを引くと1センチずつ、
自由な長さでカットする事ができます。
どこでも測れるデジタル巻き尺
|
(楽天市場)
(amazon)
こちらはどこでも測れるデジタル巻き尺。
長さを測りたいところで転がすだけ。
立体物を計測するのも簡単です。
フックなしでロックするリード
(amazon)
こちらはフックなしでロックするリード。
取り付ける時は突起の部分に差し込むだけ。
取り外しも簡単で散歩の時の手間が減ります。
2月19日(金曜日)「お菓子作り助けます」
均一にカットできます
(amazon)
こちらはスポンジを均一にカットできる商品。
ステンレス製の枠には6つの切り込みが入っていて、
切れ目からナイフを入れると均等にスライスできます。
スライドでしっかり計量
|
こちらはしっかり計量できるスプーン。
小さじと大さじの他に半量の計測も可能。
スライドさせてキレイにすりきれる仕様です。
ドライフルーツが作れます
|
(楽天市場)
(amazon)
こちらはドライフルーツが作れる商品。
食材を入れて乾燥のスイッチを入れるだけで、
手軽にドライフルーツが作れる便利グッズです。
毎週末(土曜日か日曜日)は、
今週紹介されたものをまとめてご紹介しています。
週末放送の無い日も、どうぞこのブログをご覧下さい。
スポンサードリンク