今週のまちかど情報室(6月7日-6月11日のまとめ)
今日は今週まちかど情報室で放送された
なるほど便利グッズをまとめて紹介します。
6月7日~6月11日のまとめ
6月7日(月曜日)「座る姿勢正してすっきり」
スポンサードリンク
教えてくれるのは碓田拓磨さん
教えてくれるのは碓田拓磨さん。
早稲田大学で講師をしている碓田さん。
姿勢を改善する方法を広く伝えています。
猫背の人は
パソコンやスマホは腕を前に出すので、
現代は猫背になりやすい状況にあります。
肩が前に来た状態がクセになってしまうと、
肩こり、腰痛など体の不調にもつながります。
キャットストレッチ
前にきがちな肩を後ろに引くことで、
帳消しにすることができるストレッチ。
両手を背中の後ろで組んで大きく息を吸い、
吐きながら腕を伸ばして肩を後ろに引きます。
両肩を寄せてレモンを絞るようにくっつけます。
頭を後ろに倒して3秒キープして下を向きます。
1日に20回程度行うのが効果の出る目安です。
マックス腕回し
腕を水平に伸ばして息を吸います。
吐きながら更に腕を前に出します。
ゆっくりと上に上げて後ろに水平に。
後ろでも更に腕を後ろに引き出します。
硬くなった筋肉に柔軟性を取り戻し、
肩の動きをよくするための運動です。
碓田拓磨さんの書籍はこちら
|
(楽天市場)
(amazon)
6月8日(火曜日)「風呂敷でエコバッグ」
教えてくれるのは山田悦子さん
教えてくれるのは山田悦子さん。
風呂敷の様々な活用法について、
講習会などで教えています。
ワインに最適二本包み
ワインを2本包むのに最適な二本包み。
角を上にしてワインを真ん中に置きます。
そのまま瓶の底と底を合わせて倒します。
くるくるっとワインを巻いて上に起こし、
ワインの上の部分で結ぶ事で完成します。
長いものを運ぶのに便利な二つ結び
長いものを運ぶのに便利な二つ結び。
包むものを真ん中に置いて布の端を引っ張り、
反対側は少し余裕を持たせて結ぶことにより、
持ち運びしやすいスタイルで結ぶ事ができます。
マット類やゴザやシートを運ぶのに便利な方法です。
プレゼントに最適な花包み
プレゼントに最適な花包み。
正面の端と端を持って上から絞り、
右と左の端をくるんと回して手前で結び、
上の部分を差し込んでいくと完成します。
山田悦子さんの書籍はこちら
|
(楽天市場)
(amazon)
6月9日(水曜日)「梅雨でも快適に」
ハイヒールのカバー
|
(楽天市場)
こちらはハイヒールのカバー。
シリコーンでできているので、
塗れたり滑ったりする事はなし。
伸び縮みするので取り付けやすく、
22.5~25.5センチの靴まで対応します。
靴の中を乾かして除菌
こちらは靴の中を乾かして除菌する商品。
ヒーターから出てくる熱風の温度は60度。
快適でニオイも防ぐなるほど便利グッズです。
6月10日(木曜日)「アレンジ楽しもう」
片付け用のレゴブロック
|
(楽天市場)
(amazon)
こちらは片付け用のレゴブロック。
積み上げるのも片付けるのも楽しく。
組み合わせ自由自在な便利グッズです。
気分に合わせて使えます
|
(楽天市場)
(amazon)
こちらは気分に合わせて使える便箋。
100枚が1冊になっていて図柄はバラバラ。
相手やシチュエーションに合わせて使えます。
6月11日(金曜日)「ひと味違います」
ふりかける醤油
|
(楽天市場)
こちらはふりかける醤油。
ふりかけるタイプで様々な献立にマッチ。
まろやかな味わいのなるほど便利グッズです。
トーストをふっくらと
|
(楽天市場)
(amazon)
こちらはトーストが美味しくなる商品。
素焼きの陶器に水を浸す事20秒程。
一緒にトーストすると水蒸気が出て、
トーストがふっくらと仕上がります。
毎週末(土曜日か日曜日)は、
今週紹介されたものをまとめてご紹介しています。
週末放送の無い日も、どうぞこのブログをご覧下さい。
スポンサードリンク