まちかど情報室(10月18日)「声の筋力を鍛えよう」
今日のテーマは「声の力を鍛えよう」です。
それではひとつずつご紹介していきましょう。
教えてくれるのは渡邊雄介さん
教えてくれるのは渡邊雄介さん。
耳鼻咽喉科の医師で大学教授。
声の治療を専門にしています。
スポンサードリンク
声筋の大切な機能
一つめは飲み込むための力。
二つめは踏ん張るための力。
全身の力を発揮するために声筋が大切です。
のーのー発声法
口を小さくすぼめて、
「のー」と発声します。
声の高さを徐々に変化させる事で、
声筋をバランスよく鍛える事ができます。
プッシング法
両手の手のひらを胸の前で合わせ、
「A」「B」「C」と発声します。
発声の時に力を入れる事で、
声筋が締まり鍛えられます。
渡邊雄介さんの書籍はこちら
|
(楽天市場)
(amazon)
スポンサードリンク