今週のまちかど情報室(11月15日-11月19日のまとめ)
今日は今週まちかど情報室で放送された
なるほど便利グッズをまとめて紹介します。
11月15日~11月19日のまとめ
11月15日(月曜日)「家のアレでエクササイズ」
スポンサードリンク
教えてくれるのは大久保裕美さん
教えてくれるのは大久保裕美さん。
体操インストラクターとして、
親子で楽しめる運動を中心に、
様々な方法を伝えています。
ペットボトルを使った体操
ペットボトルをハードルに見立てて置き、
モモを上げて越えると脚の持久力が増します。
ペットボトルを立てると脚への負荷が上がります。
タオルを使ったエクササイズ
タオルの端を両手で持ち、
右に引いたり左に引いたり。
肩周りや二の腕に効きます。
子供と楽しくタオル綱引きも。
ティッシュで体操
ティッシュを上に向かって投げ、
投げた反対側の手でキャッチします。
目や手を使い動体視力が養われます。
大久保裕美さんの書籍はこちら
|
(楽天市場)
(amazon)
11月16日(火曜日)「今がおすすめ冷蔵庫の掃除」
教えてくれるのは高橋ゆきさん
教えてくれるのは高橋ゆきさん。
家事研究家として活動していて、
講演や本などを通じて多くの人に、
家事の技などを広く伝えています。
なぜ今冷蔵庫の掃除なのか?
年末年始は物が増える時期。
増えてからだと動かして掃除が必要。
物が少ない今の時期が掃除に最適です。
冷蔵庫のパッキンはスプーンで
冷蔵庫のパッキンはスプーンで。
スプーンに布を巻いてエタノールを吹きかけ、
くぼんだ方を使って掻き上げると汚れが取れます。
冷蔵庫の中も布スプーン
冷蔵庫の中も布スプーンが活躍。
頑固な汚れも布スプーンで落とせます。
戻す瓶の底の部分を拭くのも忘れずに。
冷蔵庫の外側は消しゴムで
冷蔵庫の外側は消しゴムで。
汚れを吸着する特性があるので、
軽くこするだけで落とす事ができます。
高橋ゆきさんの書籍はこちら
|
(楽天市場)
(amazon)
11月17日(水曜日)「作って動かそう」
描いた絵が動くアプリ
|
(楽天市場)
(amazon)
動きをプログラムできるブロック
11月18日(木曜日)「安心して運動できます」
|
(楽天市場)
(amazon)
足音を響かせず踏み台昇降
|
(楽天市場)
(amazon)
つの付きのバランスボール
11月19日(金曜日)「楽器に静かなブーム」
|
(楽天市場)
(amazon)
トランペットの消音器
|
(楽天市場)
(amazon)
アフリカの民族楽器カリンバ
カリンバのワークショップ
(amazon)
組み立て式ダンボール防音室
毎週末(土曜日か日曜日)は、
今週紹介されたものをまとめてご紹介しています。
週末放送の無い日も、どうぞこのブログをご覧下さい。
スポンサードリンク